
ここが凄い!新機能を搭載

新無線技術を採用!通信距離が飛躍的に拡大!
LPWA(Low Power Wide Area=消費電力を抑えて遠距離通信を実現する通信方式)の一つとして注目を浴びている新無線技術ARIB STD-T108規格対応のアクティブ無線システムを採用しています。920MHz帯の電波なので電波の到達エリアが広く、障害物があっても回り込んで届きます。中継機(最大2台まで)を利用すれば通信可能エリアはさらに広がります。

受信機は防水・防塵仕様
あらゆる場所での使用を可能にします!
高い防水性能を誇り、飲食店や工場はもちろん、海水浴場、スキー場、テーマパークなどでの使用ができる上、水洗いが可能です。

新搭載「通信状況チェック機能」で
お知らせモレなし!
受信機に信号が届いたかどうか、お客様がメッセージを確認したかどうかなど、通信状況を逐一、画面に表示。お知らせモレの心配がありません。
ご利用シーン
「長距離通信」「文字表示」「防水・防塵」「通信状況チェック」と、新たな機能を搭載したことで、
これまであきらめていた場所で利用を実現しました!
-
ゴルフ練習場では…
混雑を解消して三密防止
新型感染症の影響でロビーや喫茶コーナーで順番をお待ちいただくことができない中、
お客様に駐車場でお待ちいただくことが可能です。
電波が数百メートル届くリモートリプライコールなら、広い駐車場でも安心。
効率よく安全にお客様へご案内が可能です。

-
空港では…
ラウンジをご利用のお客様に
空港内のラウンジが満席の際、順番待ちになることがあります。待ち時間に空港内のお店でお買い物を楽しむなど、お客様の順番待ちの不満を解消することが出来ます。

プレミアムラウンジでシャワーの順番をお待ちのお客様に
国際線のラウンジで出発を待つお客様のくつろぎのひと時に、さらに上質なサービスをご提供します。英文対応で外国からのお客様にもご利用いただけます。黒を基調とした高級感のあるデザインでラウンジのイメージとマッチします。

-
物流では…
荷待ち時間の有効活用で、快適な物流環境を構築!
トラックの運転手に受信機を渡し、荷受けの準備ができたらゲートナンバーをお知らせ。離れた安全な場所で待機してもらうことで、渋滞などのトラブルを未然に防ぎます。


-
調剤薬局(ドラッグストア)では…
調剤中の待ち時間を有意義に過ごせます!
リモートリプライコールを使えば、調剤薬局でお薬の処方してもらっている間に数百m離れた喫茶店でお茶をしたり、スーパーで買い物をしたりと時間を有効に使えます。

-
廃棄物処理施設では…
施設内、周辺道路の混雑緩和に!
近年ごみの自己搬入が増え、施設内の混雑や、周辺道路での順番待ちの車で渋滞が発生していませんか?持込者に近隣で待機してもらい、順番にごみを搬入することで混雑を緩和できます。

-
病院・クリニックでは…
院内感染のリスクを軽減!
診察までの待ち時間を離れた駐車場内でお待ちいただき、順番が来たらお呼び出し。
独自の長距離通信技術により、200m~300m以上離れていても呼び出しが可能です。

-
ホームセンターでは…
お客様を待たせない。スタッフが円滑に対応できます!
32文字以内の文字表示機能を活用し、お客様からの専門的な質問にも離れた場所にいる担当スタッフを呼び出して対応するなど円滑化が図れます。

-
カーショップでは…
メンテナンスの待ち時間も有効に活用してもらえます!
タイヤ交換やオイル交換などのメンテナンス中も、お客様に自由に過ごしてもらうことができ、顧客満足度の向上が期待できます。

-
動物病院では…
診察の待ち時間に公園でお散歩
数百メートル離れた場所でも電波が届くリモートリプライコールなら、
待ち時間に少し離れた公園で散歩しながら順番をお待ちいただくことが可能です。
待合室での密集を避けられます。

-
ショッピングモールのテナントでは…
待ち時間は館内をぶらぶら、自由にお過ごしいただけます!
例えば携帯電話ショップでは、修理や契約の待ち時間に気になるショップに立ち寄ったり、お子様とゲームセンターで遊んだりと有意義な時間をお過ごしいただけます。

-
公共機関の窓口では…
窓口で順番をお待ちの方に
各種手続きの順番待ちによるストレスを軽減。
混雑をさけるために駐車場や他の場所で順番をお待ちいただくことが可能です。
256通りのメッセージ登録で、順番の人数など各種メッセージをお知らせすることができます。
また、英文対応で外国の方にも対応が可能です。

-
旅行代理店の窓口では…
混雑を回避してストレスも解消!
旅行代理店の窓口も旅行の申し込みのお客様の順番待ちが発生し、混雑することが予想されます。
店内が順番待ちのお客様で密集しないように、リモートリプライコールの利用をご提案します。
お客様と従業員の安全、安心を確保できる環境づくりをお手伝いいたします。

ご利用の流れ
操作は簡単!メッセージを選び、
呼び出し番号を押すだけ。
簡単操作でお客様をお呼び出し。
呼出したい受信機ごとにメッセージを切り替えられるので、お客様を確実に誘導できます。

1.メッセージを選択
送信機の❶メッセージ用テンキーで、メッセージを選びます。1∼256の番号を入力するとメッセージの文字列が画面に表示されます。

呼び出したい
2.受信機の番号を入力
❷呼び出し用テンキーで、呼び出したい受信機の番号(1∼999)を入力します。

3.呼び出し
❸「呼出」ボタンをプッシュして、受信機を呼び出します。「受信機に電波が届いた」「確認ボタンが押された」など、呼び出しの状況がその都度、画面に表示されます。

4.呼び出し受信
受信機は呼び出しを受けると、ブザーとバイブレーション、文字情報でお知らせします。

5.メッセージ表示
受信機の確認ボタンを押せば、ブザー音・バイブレーションが止まり、文字情報が表示されます。

6.画面で通信状況をチェック
受信機に信号が届いたかどうか、お客様がメッセージを確認したかどうかなど、送信機の「呼出状況画面」で通信状況をチェックできます。
その他の機能
受信機は最大999台まで利用可
送信機には複数の受信機を登録し呼び出せる機能が搭載されています。1台の送信機で最大999台の受信機を登録できます。
かんたん呼び出し
文字メッセージを選び、呼び出す受信機の番号を入力して呼び出すだけの簡単操作です。
圏外表示機能を搭載
電波強度表示を搭載しているほか、受信機が「圏外」に移動した場合には、異常音とバイブレーション、画面圏外表示で知らせます。圏内に戻るまでくり返しアラームがなるので、お客様には、呼び出し信号が届くエリアで安心してお待ちいただけます。
通信料は無料!ローコストで運用できる
無線局免許を必要としない周波数帯(アンライセンスバンド)を使用する特定小電力無線だから通信料は不要。機器の消費電力も極めて小さく、低コストでシステムを運用できます。